サイトマップ | お問い合わせ | TOP 

 
上写真:2008.4/15境内の桜 

  各画像をクリックすると大画像がご覧になれます。
過去の写真 /
| 2012年以降〜最新
  | 2011年1月〜4月  2011年5月〜8月 | 2011年9月〜12月 |
  | 2010年1月〜4月 | 2010年5月〜8月 | 2010年9月〜12月 |
  | 2009年1月〜4月 | 2009年5月〜8月 | 2009年9月〜12月 |
  | 2008年1月〜5月 | 2008年6月〜9月 | 2008年10月〜12月 |


 
 ●2008年12月23日/大正寺冬景色
 12月23日、昨晩より今冬3度目の雪が降りました。薄らと雪化粧した大正寺の境内の様子です。毎朝の最低気温も氷点下まで下がり、これから冬本番をむかえる富士吉田市です。
鐘楼の屋根も薄ら雪化粧 屋根だけに雪が残りました 植木も凍えています 植木の上のワラにも
玄関前 玄関前 山の木々にも雪が積もりました 富士山は真白です


 
 ●2008年12月15日/雪吊り作業
 12月15日、境内の植木の冬支度が始まりました。朝より植木屋さんが多くの藁を持参し、庭中の植木に雪吊りを施しました。昨冬は積雪が多く、植木の雪吊りが大いに活躍しました。来春まで、この雪吊りでお化粧した植木が皆さんをお迎えいたします。
沢山のワラを使います ワラを束ねる作業 玄関正面の松の木 作業風景
完成しました これで冬の降雪も安心です 可愛いワラの帽子 胴にもワラを


 
 ●2008年12月14日/六字講報恩講
 12月14日、六字講(仏教壮年会)の報恩講と本年度の総会が大正寺にて行われました。六字講では新規講員の方が1年間にわたり正信偈などの練習会に参加し、本日3名の方が修了証を授与されました。また、お盆には盆提灯を講員の皆さんが制作されたりもしております。
左右の軸には修了者の名前が記載 本日の次第です みなさんで正信偈のお勤め 和讃は講員の皆さんで巡讃しました
式章授与 主管:大正寺住職の話 如来寺坊守さんのお話 新役員の皆さんです
若坊守:恩徳讃伴奏デビューです 会食風景 楽しく頂戴しました 当番さんが食事をご用意しました


 
 ●2008年12月11日/寶松会(仏教婦人会)定例会
 12月11日午後6時より新入会員の方をお迎えし、本年最後の寶松会の定例会が行われました。まず皆さんで一緒に正信偈のお勤めをし、住職の話を聞きました。その後、当番地区の皆さんに作って頂いた料理で会食を。今晩のメニューは手作りコロッケと山菜おこわです。その後、恒例のお楽しみのビデオ鑑賞をしました。来月はお待ちかねの新年会です。
当番のみなさん休憩中です メニュー1:手作りコロッケ メニュ−2:山菜おこわ みなさんで正信偈のお勤め
上手にご唱和されます 住職の話 会食準備です 食前の言葉を皆さんで
会食風景 会食風景 会食風景 お楽しみのビデオ鑑賞です


 
 ●2008年11月30日〜12月2日/光行寺参拝
 弟の結婚式後、若坊守と母の実家(兵庫県豊岡市)光行寺に結婚後初の参拝に行ってきました。このコーナーで少しだけ光行寺をご紹介させていただきます。詳しい旅行記は<晴耕雨読>のコーナーをご覧下さい。
兵庫県豊岡市:光行寺 大きな本堂です 本堂内 阿弥陀如来立像
鐘突き堂 光行寺の叔父叔母と 大正寺より養子に行ったヒカル 豊岡はコウノトリの里です


 
 ●2008年11月29日/大正寺二男結婚式(萬福寺本堂にて)
 この度、大正寺二男(正史)と萬福寺長女(貴恵)の仏前結婚式が大阪府堺市萬福寺にて執り行われました。お陰様で1年半の間に大正寺3兄弟がみんな結婚し、大正寺の中も少し寂しくなりました。
大阪府堺市:萬福寺 萬福寺本堂内 堺別院より路楽で移動 新郎正史、新婦貴恵
結婚式風景 三夫婦で記念撮影 披露宴にて 披露宴にて


 
 ●2008年11月21日〜22日/本山秋の法要(御堂演奏会)参加
 今年も富士グリーンハーモニーでは、本山の秋の法要期間中に開催されます御堂演奏会に参加しました。初日は京都の石山寺の紅葉観光へ。2日目に御堂演奏会へ出演し総御堂いっぱいに歌声が響き渡りました。昨年は私と若坊守も同行させていただきましたが、とても充実した2日間でした。
今年の座席はゆったりですね〜 石山寺にて 紅葉が鮮やかに とてもいい季節でした
2日目、いよいよ御堂演奏会です 総御堂は満堂でした 総御堂いっぱいに歌声が響きました お疲れ様でした


 
 ●2008年11月13日/秋景色
 報恩講から1週間ぶりの晴天になり、裏山ある浅間公園に登り富士山を撮影して来ました。最近の雨天で富士山は奇麗な雪化粧をしておりました。富士の麓の紅葉もそろそろ終わりをむかえそうです。
1週間ぶりの晴天です 富士山と富士吉田市 富士の雪化粧もすすみました 大正寺の紅葉風景
浅間公園からの富士山 青空に五重塔が映えます 黄金色に染まった銀杏 紅葉も鮮やかです
お寺の柿は渋柿です 境内には落ち葉が 中門前 墓地から望む富士山


 
 ●2008年11月8日/第2回連続研修会
 都留の浄泉寺さんにて都留組の第2回連続研修会(連研)が行われました。僧侶と共に親鸞聖人のみ教えを伝えるご門徒さんを育てる事を目的に2年間の研修が行われます。今回の内容は仏教讃歌の講義と「仏事について日頃疑問に思っている事は何ですか」というテーマについてご講師の渡辺正乗先生(福正寺ご住職)の講義を聞き、その後班別にて話し合いをしました。大正寺からは3名の仏婦の方にご参加いただきました。
組内から多くの方々が参加しました 大正寺より参加の仏婦の3名様 仏教讃歌の講義 若坊守も参加させていただきました
福正寺住職さんの講義 班別の話し合い 私(副住)もご一緒させていただきました 充実した話し合いでした


 
 ●2008年11月7日/報恩講日中法要
 報恩講日中法要。昨夜に引き続き報恩講の法要が勤修されました。多くの皆さんに参拝していただき法要では正信偈(正信念仏偈作法)をお唱えしました。その後、平安高校前校長の遠山正樹師の素晴らしい法話をお聞きしました。法要後は庫裏に移動し早朝より当番の皆さんが作って下さったお斎を美味しく頂きました。役員・当番の皆さまには早朝よりのご奉仕ありがとうございました。
夜中からの雨も上がり晴天に 御門徒さん手作りの菊が皆さまをお迎えします 朝のミーティング風景 当番の皆さんでお斎づくり
役員さんには受付をお願いしました 法要の様子 皆さんで正信偈をお唱えしました 住職と似てますか?
大勢の皆さんにお参り頂きました 真剣にご法話に聞き入っております コーラスのリハーサル風景 住職の話
コーラスの浅沼会長挨拶 コーラス発表風景1 コーラス発表風景2 コーラス発表風景3
素晴らしい演奏でした〜 本日のお斎です 庫裏にてお斎を頂きました 本日のお斎も美味しかったです
140食完食です 14時になり当番・役員の皆さんの食事です お陰さまで無事終了しました 皆さんありがとうございました


 
 ●2008年11月6日/報恩講逮夜法要
 報恩講逮夜法要。市内浄土真宗のお寺さんが出勤し夜の7時より法要が勤修されました。今年もご講師に住職の実弟で前平安高校校長の遠山正樹師をお招きし、とても楽しく心に染みるお話をしていただきました。法要後は庫裏に移動し日中より当番の皆さんが作って下さった小豆粥と煮物を美味しく頂きました。
当番の皆さんが日中から作業を 煮物の仕込み中です 様々なご奉仕・お供えを頂戴しました 本日は夜からの法要です
アミダ様にお供え物を 雅楽の打楽器の準備も万全です はじめは正信偈のお勤めです ご講師は住職の実弟:遠山正樹師
楽しく暖かいお話でした あっという間の1時間でした 報恩講恒例の雅楽の演奏 続いて初夜礼讃のお勤め
富士グリーンハーモニーの皆さん 本日の為に練習を重ねました みなさん聞き入っておりました お揃いの衣装もお似合いです
今晩のお斎です 小豆粥も沢山つくりました 会食風景 美味しかったですね


 
 ●2008年11月1日/秋の富士山と大正寺境内
 11月1日、昨日の最低気温が2.2度まで下がり木々も一段と紅葉が進んだ富士吉田です。大正寺裏の新倉山からの雪化粧し始めた富士山も美しい眺めです。
秋晴れの中の富士山 山の中腹の浅間公園からの風景 富士山と富士吉田市の町並み 右下:大正寺です
大正寺中門 毎日落ち葉が境内に 紅葉と本堂 鐘楼と山門
鐘楼と山門 中庭 中庭 墓地からの富士山


 
 ●2008年10月31日/書道教室
 渓雲先生をお招きし開講2年目の書道教室です。月に3回、2時間の授業を受けます。受講者は書道初心者から書道は20年ぶりの方まで様々。先生の楽しいお話を聞きながらの教室でが2時間集中して字を書くのは大変ですね。只今、受講生募集中です。和気あいあいと楽しい教室です。
開講2年目の書道教室です 只今、生徒6名 初めての書道1年目で上達しました 先生より細かな指導を受けます


 
 ●2008年10月28日/境内秋の風景
 10月末、木々も紅葉し始めた秋の晴天の境内風景です。富士吉田の最低気温も5度位に下がり、来月の報恩講頃には紅葉も奇麗な紅色になりそうです。これからしばらくは落ち葉掃きの日々が続きます。
今は欅の落ち葉掃きです 雲一つ無い秋晴れ 鐘楼 左:桜の葉は今から紅葉します
親鸞聖人像と本堂 境内全景 中庭 清々しい気候です


 
 ●2008年10月11日/寶松会(仏教婦人会)定例会
 10月11日午後6時より寶松会の定例会が行われました。皆さんで一緒に正信偈のお勤めをし、当番地区の皆さんに作って頂いた料理で会食を。今晩のメニューは大正寺で採れた栗で栗ご飯です。その後、お楽しみのビデオ鑑賞をしました。
今月の当番の皆さんです お味噌汁も大量です 徐々に出来上がってきました 皆さんで正信偈のお勤めを
皆さん上手に唱えます 住職のお話 さて、お食事の時間です 栗ご飯も美味しそうです
今晩のメニューです 会食風景 美味しく頂きました お楽しみのビデオ上映


 
 ●2008年9月28日〜10月5日/第29次アミダの森・緑の協力隊 (後半)
 沙漠緑化隊:後半の模様です。今回は2日間で342本のポプラの苗木を植林しました。また2日間の剪定作業も行いました。皆さま大変お疲れ様でした!
10/2 車窓からの朝日 よく眠れましたか? シリンホトのアミダの森にて 子供達と剪定作業を行いました
上手に出来るかな? 休み時間には子供達と凧揚げを 深栖隊員手作りの凧を贈呈 子供達には文具と小さい凧を
行樹館前にて記念撮影 10/3 朝食風景 北京への途中 万里の長城にて 車窓から鳥の巣を
10/4 本日は北京観光 故宮博物館にて 景山公園より紫禁城の全景 若手組はタクシーで移動
夜はお別れ会です 美味しい料理でした ホテルのロビーにてピアノ演奏 10/5 日本に帰国


 
 ●2008年9月28日〜10月5日/第29次アミダの森・緑の協力隊 (前半)
 9月28日〜10月5日の8日間、中国内モンゴルの沙漠に植林活動に行ってきました。今回は最年少13歳から最年長95歳までの方々、20名が参加しました。
9/28 出発式 出発式参加者全員で記念撮影 9/29 内蒙古自治区包頭発 途中、市場で果物の買い出し
ドリアンのお味はいかがですか? 恩格貝着 歓迎儀式をうけました 記念館にて参拝 記念館前にて
バスで植林地へ移動 植林作業風景 深さ1M以上の穴を掘ります 植えた苗には水やりを
植林1日目記念撮影 オート3輪で沙漠を移動 9/30 植林作業 アメリカンスコップは力が必要です
丁寧に深く穴を掘ります(重労働 以前植えたポプラの木陰で休憩 昼休みに深栖さん手作りの凧揚げを 青空にアミダの凧が映えます
砂丘にて 地平線まで広大な沙漠です 最後に水やりを 植林2日目記念撮影
恩格貝での夕食 今日も一日お疲れ様でした 10/1 本日は剪定作業です 枝を選別して丁寧に剪定します
手の届く枝まで剪定を 本日は寝台列車でシリンホトへ移動 急いで荷物の積み込みを 寝台列車内


 
 
過去の写真 /
| 2012年以降〜最新
  | 2011年1月〜4月  2011年5月〜8月 | 2011年9月〜12月 |
  | 2010年1月〜4月 | 2010年5月〜8月 | 2010年9月〜12月 |
  | 2009年1月〜4月 | 2009年5月〜8月 | 2009年9月〜12月 |
  | 2008年1月〜5月 | 2008年6月〜9月 | 2008年10月〜12月 |


 
浄土真宗本願寺派 寶松山 大正寺
山梨県富士吉田市新倉621 TEL.0555-22-1017

Copyright Daishoji all rights reserved.