サイトマップ | お問い合わせ | TOP 

 
上写真:2008.4/15境内の桜 

  各画像をクリックすると大画像がご覧になれます。
過去の写真 /
| 2012年以降〜最新
  | 2011年1月〜4月  2011年5月〜8月 | 2011年9月〜12月 |
  | 2010年1月〜4月 | 2010年5月〜8月 | 2010年9月〜12月 |
  | 2009年1月〜4月 | 2009年5月〜8月 | 2009年9月〜12月 |
  | 2008年1月〜5月 | 2008年6月〜9月 | 2008年10月〜12月 |


 
 ●2008年9月27日/秋の境内模様
 晴天の秋空の境内の様子です。
富士山が顔を出しました 青空に彼岸花が映えます 境内の至る所で彼岸花が咲き誇ります 青空と富士


 
 ●2008年9月22日/秋季彼岸会法要
 10月22日秋のお彼岸の法要が勤められました。皆さんで正信偈のお勤めを行いました。また今回のご講師は副住職の友人である広島の竹本憲先生でした。多くの皆さまにお参りいただき、先生のとても楽しいお話をご聴聞させていただきました。
本日は秋の彼岸会法要です 彼岸花も奇麗に咲いております 正信偈のお勤め 皆さんで一緒にお勤めしました
ご講師の竹本憲先生 多くの皆さまにお参り頂きました とても素晴らしいお話でした 楽しい一時を有り難うございました
皆さんで食前の言葉 当番の皆さん手作りのお斎です 受付は役員の皆さん 最後は役員・当番さんで食事を


 
 ●2008年9月1日/沙漠緑化秋の隊説明会
 10月1日、沙漠緑化秋の隊の説明会が開催されました。秋の隊には地元の方々や東京・千葉・神奈川などから参加があります(総勢20名)。事前に説明を聞き、無事に行ってまいります。
説明会の様子です 皆さん詳しく話を聞いております 出発が待ち遠しいです

最年長は95歳です



 
 ●2008年8月30日〜31日/カブスカウト 月輪舎営
 8/30〜8/31とカブスカウトの年長さん達の舎営が大正寺にて行われました。夕食には手作りのピザや焼きそばなどを作り楽しい一時を過ごしました。来年度からはボーイスカウトに上進する小学5年生の元気な男の子達でした。
カブスカウト年長さんの舎営です 手作りピザを作りました ダンボール製の簡易オーブン 美味しいかな?

8/31朝礼風景

恒例の住職のお話です 来年度からはボーイ隊へ 空にはイワシ雲


 
 ●2008年8月13日〜16日/盂蘭盆会:うらぼんえ (お盆)
 8/13〜8/16 今年のお盆は天気も良く多くの御門徒様にお参り頂きました。
墓地でお勤めを行いました 多くの御門徒さんがお墓参りに 墓地風景1 墓地風景2
お花も沢山ご用意致しました 水屋 天気も良かったです 境内風景


 
 ●2008年8月2日〜3日/ボーイスカウト交流キャンプ
 8/2〜8/3に大正寺にて兵庫県相生市と富士吉田市のボーイスカウトの合同キャンプ&舎営が開催されました。相生の皆さんは富士登山を終えて大正寺にお越しになられました。子供達の笑い声が響き渡るとても賑やかな2日間でした。
境内がテント村に 設営作業は大変ですね 賑やかな境内です 夕食は定番カレーです
夜のテント村 相生のボーイスカウトが到着 相生の皆さんは庫裏で夕食を 夕食後は両団の交換会です
8/3朝食 朝礼風景 住職のお話を聞きました 総勢80名で記念撮影


 
 ●2008年8月2日/盆提灯完成
 1ヶ月に渡る盆提灯の制作作業も終了しました。とても奇麗な提灯がこれから新盆をお迎えする御門徒さんのお宅に参ります。六字講の皆さん大変お疲れ様でした。
完成した盆提灯です 御門徒さんのお越しをお待ちしてます とても細かい細工です 提灯内部


 
 ●2008年7月24日/梅雨明け:大正寺模様
 梅雨も明け庭仕事に最適な季節になりました。石屋さんに石灯籠を設置して頂きました。また、植木屋さんも作業し易い時期になりました。大正寺に通うようになった中学生たちも夏休みになり、これから毎日勉強〜清掃奉仕などを行う予定です。
石灯籠が玄関前にやって来ました 本日より皆さまをお迎えします 灯籠脇に配置する石を運びます 植木屋さんの作業もはかどります
高い所気を付けて下さい キッズサンガ/勉強編 キッズサンガ/勉強編 キッズサンガ/清掃編


 
 ●2008年7月15日/盆提灯づくり:途中経過
 盆提灯づくりも半月が経過し、徐々に出来上がってきました。皆さんとても細かい作業を黙々となさっております。家紋も家々で異なるので、とても大変そうです。
毎日作業が続きます 細かい作業です 女性陣も大活躍です 胴体が出来上がってきました


 
 ●2008年7月11日/寶松会(定例仏教婦人会)
 7月11日午後6時より寶松会の定例会が行われました。正信偈のお勤めをし、当番地区の皆さんに作って頂いた料理で会食を。その後、恒例のビデオ鑑賞をしました。
皆さんで正信偈のおつとめ 皆さん上手にお唱えします お勤めの後は住職のお話です さあ、お楽しみのお食事です
 
今晩のメニューです 当番の皆さんの手作り料理です 食事の後はビデオ鑑賞です  


 
 ●2008年7月4日/キッズサンガ(バーベキュー編)
 1ヶ月前より週末に大正寺の掃除をしている子供たちと一緒にバーベーキューをしました。後日、夏休みには毎日お寺に通い勉強・清掃奉仕などをすることになりました。
子供たちが刻んだ食材 食材は自分たちで下準備します 沙漠植林若手組も参加しました 子供たちの出し物です


 
 ●2008年7月1日/盆提灯作り開始
 今年もお盆の提灯作りの時期になりました。毎年新倉三ヶ寺の六字講の講員の皆さんが1ヶ月に渡り手作りにて制作いたします。
盆提灯作りが始まりました 六字講の皆さんの手作り提灯です 沢山の骨組みが山積みです 昨年の完成品です


 
 ●2008年6月30日/梅雨の合間の晴天時
 本日も高所作業者からの境内の様子です。また、裏庭には菖蒲や桔梗が咲き誇っております。
本堂 上空から解る入母屋造りの屋根 境内 上空より住職
山門前上空より 富士山と境内 緑が鬱蒼としてきました 下吉田方面の景色
杜若が奇麗に咲きました 杜若の花2 桔梗の花 桔梗は大正寺の家紋です


 
 
 ●2008年6月27日/梅雨の合間の晴天時
 梅雨の合間の晴天に、庭の木々も緑鮮やかに映えております。植木屋さんも忙しく松の木の剪定作業に励んでおりました。植木屋さんの使用していた高所作業車に乗せていただき上空12メートから大正寺の境内を撮影させていただきました。(高い所が苦手なので、震えながら撮影しました)
植木屋さんが剪定中 松の木がスッキリしました 文化財の中庭の緑も映えます 中庭と右は本堂
高所作業車から撮影した本堂 鐘楼と山門 右:遠山正瑛博士顕彰碑 本堂正面上空より
親鸞聖人像 鐘楼 鐘楼 欅より高い所から


 
 ●2008年6月18日〜19日/三研修(仏婦・仏壮・寺族)
 6月18日・19日に三研修(仏教婦人会・仏教壮年会・寺族の研修会)が真木の福正寺さん・猿橋の福泉寺さんにて行われました。大正寺からも多くの皆さんに参加していただきました。
初日は大月の福正寺さんが会場でした 組内の婦人会の方々が集まりました ご講師は千葉組の西原祐治先生 楽しいゲームもありました
夜は壮年会の研修でした 夜も引き続き西原先生です 福正寺さんに飾られていた子供たちの絵です 2日目は寺族研修が行われました


 
 ●2008年6月7日/富士河口湖町 井出家・渡辺家仏前結婚式
 6月7日、富士河口湖町の井出篤之さん・渡辺麻衣子さんの仏前結婚式が挙行されました。お幸せそうなお二人でした。
新郎新婦の入場 新郎新婦・誓いの言葉 新郎新婦のお焼香 式盃の様子
式盃の様子 境内にて記念撮影 幸せ溢れる笑顔です 友人の方々と




 ●2008年6月2日/千葉県常敬寺様参拝団・大正寺参拝
 6月2日、大正寺の三男が入寺した千葉県の常敬寺様の参拝団が大正寺に訪れました。総勢47名のみなさんです。
両住職を先頭に 本堂にてお勤めを 住職より大正寺の説明を 常敬寺の若夫婦(正経・有子)です
常敬寺ご住職さま・坊守さま

後、庫裏にてお休み頂きました

本堂前にて記念撮影 お参り有り難うございました


 
過去の写真 /
| 2012年以降〜最新
  | 2011年1月〜4月  2011年5月〜8月 | 2011年9月〜12月 |
  | 2010年1月〜4月 | 2010年5月〜8月 | 2010年9月〜12月 |
  | 2009年1月〜4月 | 2009年5月〜8月 | 2009年9月〜12月 |
  | 2008年1月〜5月 | 2008年6月〜9月 | 2008年10月〜12月 |


 
浄土真宗本願寺派 寶松山 大正寺
山梨県富士吉田市新倉621 TEL.0555-22-1017

Copyright Daishoji all rights reserved.