サイトマップ | お問い合わせ | TOP 

 
上写真:2009年元旦 

  各画像をクリックすると大画像がご覧になれます。
過去の写真 /
 2012年以降〜最新
  | 2011年1月〜4月  2011年5月〜8月 | 2011年9月〜12月 |
  | 2010年1月〜4月 | 2010年5月〜8月 | 2010年9月〜12月 |
  | 2009年1月〜4月 | 2009年5月〜8月 | 2009年9月〜12月 |
  | 2008年1月〜5月 | 2008年6月〜9月 | 2008年10月〜12月 |


 
 ●2009年8月24日〜31日/第31次アミダの森・緑の協力隊
 9月24日〜31日の8日間、中国内モンゴルの沙漠に植林活動に行ってきました。今回は大学生から最年長96歳までの方々、20名が参加しました。台風の影響で帰国が10時間も遅れるトラブルが発生しましたが、無事植林活動を行って来ました。
8/24 出発式 内蒙古自治区包頭着 8/25 市場にて食料の買い出し 遠山正瑛記念館にて
記念館前で記念撮影 植林地の下見 8/26 植林地へオート3輪で移動 まず植林の方法を教わりました
一列になって穴堀開始 深さ1m以上の穴を掘ります 苗を植えた後は丁寧な水やり 植林後、全員で記念撮影
遠山正憲氏植林30回記念祝賀会 8/27 本日は植林した木の剪定作業 剪定後、全員で記念撮影 夜、寝台列車でシリンホトへ
8/28 朝、シリンホト着 地元の子どもたちと植林活動 バケツリレーでの水やり シリンホトでの記念撮影
午後、近所の小学校訪問 子どもたちと 夜、若林隊員の誕生会 8/29 北京へ向けて出発
午後、北京着 8/30 終日北京観光 夜、さよならパーティー 8/31帰国 台風の影響で大混乱


 
 ●2009年8月13日〜16日/盂蘭盆会(お盆)
 8月13日〜14日、お盆の期間の境内の様子です。この期間には大勢の御門徒さんがお参りに訪れ、お寺は賑やかになります。
富士山が奇麗に見えました 家族皆でお墓参り お暑い中お疲れ様です 墓地中に線香の煙が漂います
水屋の水も普段より多めに 水屋も混雑します 住職手作りの看板たち 期間中良く晴れました


 
 ●2009年8月11日/寶松会(仏教婦人会)定例会
 8月11日、寶松会(仏教婦人定例会)が行われました。お盆前の夕方より本堂等の清掃活動、夕方6時より正信偈のお勤め、その後当番地区の皆さんが作って下さった夕食をいただきました。会食後はお楽しみのビデオ鑑賞をしました。
みなさんで合掌礼拝を 一緒にお参りをします お勤めは正信偈です 住職の話
今後の予定をお知らせ 本日のメニューです みなさんで食前の言葉を お楽しみビデオ鑑賞


 
 ●2009年8月1日/盆提灯完成
 7月より始まりました盆提灯作りも全て完了いたしました。今年も数多くの提灯が会館の中でお盆を待っております。
色鮮やかな提灯が出来上がりました 各家々の家紋が入ってます 多くの提灯が並びました 追加の材料も準備しました


 
 ●2009年7月11日/寶松会(仏教婦人会)定例会
 7月11日、寶松会(仏教婦人定例会)が行われました。境内でボーイスカウトがキャンプをしている中、夕方より本堂等の清掃活動、夕方6時より正信偈のお勤め、その後当番地区の皆さんが作って下さった夕食をいただきました。会食後はお楽しみのビデオ鑑賞と盛り沢山の時間を過ごしました。
当番のみなさんです 夕方6時より正信偈のお勤め 皆さんで一緒に称えます 本日のメニューです
皆さんで食前の言葉を 会食風景1 会食風景2 当番の皆さんお疲れ様でした


 
 ●2009年7月11日〜12日/ボーイスカウト訓練キャンプ
 7月11日〜12日、ボーイスカウト富士吉田第1団のキャンプが大正寺の境内で行われました。小学6年生から中学3年生までのスカウト達が夏に向けての訓練を行いました。
みんなでテント張り 私もちょっとだけお手伝い 境内がテント村に テントの中はどうかな?
みんな大きな荷物です 食堂も完成 夕飯はバーベキューでした 久しぶりの焦げご飯


 
 ●2009年7月4日/第6回連続研修会
 都留組の第6回連続研修会(連研)が大正寺の本堂にて行われました。今回の内容はお勤めの講義と「どうして念仏を称えるのでしょうか?」というテーマについてご講師の小笠原博慧先生(福泉寺ご住職)の講義を聞き、その後班別にて話し合いをしました。大正寺からは3名の仏婦の方にご参加いただきました。
勤式・作法の講義の様子 ご講師は福正寺のご住職さま 大正寺から参加の3名 話し合いテーマの説明
ご講師は福泉寺のご住職さま 班別の話し合いの様子 班別の話し合いの様子 まとめの講義


 
 ●2009年7月/盆提灯作り
 今年も六字講の皆さんによる盆提灯作りの季節になりました。7月の初旬から1ヶ月間大正寺の会館にて作業が続きました。
提灯の骨組み 数々の材料 丁寧に骨組みに紙を張ります とても細かな作業です
お飾り花 各家々の家紋が入ります 皆さん毎日お疲れ様です これから8月まで続きます


 
 ●2009年6月15日・16日/都留組三研修
 6月15日・16日に三研修(仏教婦人会・仏教壮年会・寺族の研修会)が富士吉田市の如来寺さん・西桂町の福善寺さんにて行われました。今年はご講師の先生に「おくりびと」のモデルとなった「納棺夫日記」をお書きになられた青木新門先生をお招きし、大正寺からも多くの皆さんに参加していただきました。
15日午後:仏婦研修会 ご講師は青木新門先生 多くの参加者で満堂でした 15日夜:仏壮研修会
とても素晴らしいお話でした 16日午前:寺族研修会 あっという間の2時間でした 2日間ありがとうございました


 
 ●2009年6月12日/境内風景&剪定作業
 入梅直後の晴れ間に、植木屋さんが忙しく松の木の剪定作業に励んでおりました。今年も植木屋さんの使用していた高所作業車に乗せていただき上空12メートから大正寺の境内を撮影させていただきました。
高所作業者で剪定作業 松の葉もすっきりしました 植木屋さんの息子さんです 本堂上空より
境内風景 鐘楼と裏山 上空からの副住職です 欅の緑も鮮やかです


 
 ●2009年5月30日/親鸞聖人750回大遠忌  都留組お待ち受け法要
 5月30日、都留市うぐいすホールにて親鸞聖人750回大遠忌都留組お待ち受け法要が勤修されました。南都留地域の浄土真宗本願寺派の17ヵ寺のご門徒のみなさんが集まり800席満席の会場となりました。大正寺からは135名の方が参加下さいました。
5/30 都留組お待ち受け法要 チケットは完売でした 会場は満席でした 法要に先立ち雅楽の演奏
お勤めは宗祖讃仰作法です 住職も出勤いたしました 法要中の様子です とても奇麗なお経でした
組長挨拶 記念法話:小笠原師 記念講演:東海林のり子さん とても楽しいお話でした


 
 ●2009年5月25日/中国より崔さん来日
 5月25日、中国沙漠緑化活動で長年お世話になっております崔さんご夫婦が大正寺を訪問してくださいました。
本堂にてお参りを 大正寺の家族も勢揃いしました 遠山正瑛先生のお墓参り 翌日、京都西本願寺にて


 
 ●2009年5月19日〜5月24日/第30次アミダの森・緑の協力隊
 5月28日〜10月5日の6日間、中国内モンゴルの沙漠に植林活動に行ってきました。今回は中学生の子供たち3人と最年長96歳の遠山正瑛先生の実弟など8名が参加しました。
5/19 日本発包頭着 5/20 市場にて果物の買い出し 黄河に架かる橋を徒歩で移動 恩格貝着 記念館前にて
午後は植林地の視察へ 姚さん特製シシカバブーのBBQ 5/21 午前中は植林活動 1m以上の深さまで掘ります
植林後はたっぷりの水やりを 大正寺の森の前で記念撮影 午後からは苗床での作業です 苗の余分な芽を摘みます
5/22 植林地へトラクターで移動 中学生はラクダで移動 本日も沢山穴を掘りました 砂が崩れ穴が掘りづらいです
2日間で216本の木を植えました アミダの森も緑が増えました 本日の夕飯です 夕飯後は沙漠教室
5/23 恩格貝から北京へ

北京では半日観光(天壇公園にて)

今回5回目参加の渡辺隊員

5/24 北京から日本へ帰国


 
 ●2009年5月11日/寶松会(仏教婦人定例会)
 5月11日、寶松会(仏教婦人定例会)が行われました。夕方より本堂等の清掃活動、夕方6時より正信偈のお勤め、その後当番地区の皆さんが作って下さった夕食をいただきました。会食後はお楽しみのビデオ鑑賞と盛り沢山の時間を過ごしました。
当番のみなさんです メインディッシュはコロッケです 皆さんで正信偈のお勤め 住職の話
本日も大勢お集り下さいました 絶品おこわ 本日の献立です 美味しくいただきました


 
 ●2009年5月9日/お寺でお茶会
 5月9日、大正寺庫裏にてボーイスカウト富士吉田第1団のビーバー隊(小学1・2年)の子供たちとお茶会を行いました。若坊守は今まで続けてきた茶道が発揮?出来る会となりとても楽しみにしておりました。いつも元気いっぱいの子供たちも本日は大人しく真剣な面持ちでした。
若坊守より本日の説明をうけました 緊張しました お菓子は美味しかったですね〜 若坊守も緊張しました
お茶の作法は難しかったかな? 美味しい?苦いかな? またお茶会をしましょう! 本日のお茶とお菓子


 
 ●2009年5月8日/富士吉田仏教会花祭り
 5月8日、お釈迦様のお誕生をお祝いする「花祭り」が富士吉田市の仏教系の幼稚園児が集まり行われました。前日の7日には、市内の聖徳幼稚園さんの花祭りのお手伝いにも参加させていただきました。あいにくの雨天でしたが、子供たいは元気いっぱいでした。
5/7雨天のため聖徳幼稚園内で お釈迦様誕生のお芝居です 雅楽の演奏のお手伝い 花御堂に甘茶を掛けました
5/8本日も雨天のため本堂内で 市内の園児さんたちが集合しました 各派の僧侶のみなさんも集合 終了後に晴天になりました、、


 
 ●2009年5月2日/連続研修会(大正寺)
 都留組の第5回連続研修会(連研)が大正寺の本堂にて行われました。今回の内容はお勤めの講義と「私が死んだらどうなるのですか?」というテーマについてご講師の小笠原博慧先生(福泉寺ご住職)の講義を聞き、その後班別にて話し合いをしました。大正寺からは3名の仏婦の方にご参加いただきました。
本日も多くの方々が参加しました 大正寺より参加の3名 ご講師:小笠原博慧先生 班別の話し合いの様子
 
みなさん真剣に聞き入ってました お勤めのご講師:渡辺正乗先生 本日もお疲れ様でした  


 
 
過去の写真 /
| 2012年以降〜最新
  | 2011年1月〜4月  2011年5月〜8月 | 2011年9月〜12月 |
  | 2010年1月〜4月 | 2010年5月〜8月 | 2010年9月〜12月 |
  | 2009年1月〜4月 | 2009年5月〜8月 | 2009年9月〜12月 |
  | 2008年1月〜5月 | 2008年6月〜9月 | 2008年10月〜12月 |


 
浄土真宗本願寺派 寶松山 大正寺
山梨県富士吉田市新倉621 TEL.0555-22-1017

Copyright Daishoji all rights reserved.